今年最後のスタ1GPに参加してきました!
前日にバッテリー起こしを兼ねて走らせると、先週以上の超ハイグリップ!
トラクション&ウォーマー無しでも捲れちゃう位食ってて笑いました。
セットを大幅に変更。
フロントサスブロックを43.5mmから44.2mmに交換して、ステアリングブロック側のアッパーアームスペーサーを1.5mmから1mmに変更。
フロントスタビも少し強めに調整。
これでかなり改善したんですが、夜になって湿度が上がるとまたまた浮き始めてしまいます。
こゆびと交互に色々な組み合わせを試していきましたが、どうもタイヤが一番の問題だったようなので、翌日の朝にピンタイヤを貼る事に。
当日、朝一でソレックス28+スイープLSインナーを組んで、セッターを当ててから2パック皮剥き走行して予選1回目。
気温が落ち、ウォーマーを充てる時間が前日と同じでは短すぎたようで、前半1分全くノーグリップ。
ストックレースで後半にタイムが上がるというチョットチョットな感じで暫定4位。
トップのアンドリュー君はコースレコードを大幅に更新してくれちゃったので、なんとか追随したいところですね。
冒険と検証を兼ねてセット変更!
フロントのホイールベースをアーム後ろ寄り変更し、フロントキャンバーを1.5度から2度へ、トラクションも反応時間を延ばしました。
予選2回目
今度は前半からフルグリップ!
思い通りに曲がる車に大満足だったのですが、1分辺りでインリフト~
焦って立て直そうとしたものの、立て直し方が拙かったらしくフタバコーナーに刺さって大幅にタイムロス(汗
しかもモロにタイヤを打ち付けたようで真っ直ぐ走らなくなってしまいました(汗汗
その後はインリフトが悪化してしまい、1秒程しかタイムアップならず・・・・
総合3番手で終わりました。
1位アンドリューくん
2位こゆび
3位ゲロしゃぶ
って感じです
予選終了後、アライメントをチェックするとブツケた右フロントのキャンバーが2.5度になっていたので1.8度に合わせ直し、前々から試そうと思っていたリアアッパーのロング化を実践!
決勝!
上位3台がキレイに抜け出して逃げる展開
前後ロングアッパーは予想以上に良く、浮きも無くなりました!
んが、じりじりとアンドリューくんが逃げていき、こゆびとの2位争いに
中盤、HYSさん脅威の追い上げで3台で2位争いへ!
HYSさんの方が明らかにペースが良いので、抑えるのに必死です(汗
んが、インフィールドの立ち上がりでHYSさんと僕が軽く接触。
なんとか死守したものの、僕の伸びが明らかに遅くなっていて翌周のクマコーナーで再び接触。
HYSさんのボディが噛んでしまいました。
ギリギリ生き残ってしまったので小指を追おうとした所、まさかのToLoveる!
ストレート突然マシンストップ・・・・・
とよぞーさんが回収して、電源を入れ直してくれたのですが、一旦動いてまたストップ。
ラスト1分で無念のリタイヤとなってしまいました。
モーターとアンプを冷やして電源を入れ直したら動いたので、ヒートプロテクトか何かだったみたいなのですが、とにかくショックでした。
物凄く悔しかったので来月は絶対リベンジです!!
帰り際、僕とこゆびがセッティングシートを書いたら「とても同じコース用のセッティングとは思えない」とパパ氏に言われるくらい正反対なセッティングでした(ヮ
昔は結構似たセットだったんですが、最近は好みが分かれてきました(ヮヮ
こゆびはガッツリ曲がる系、僕は安定型っぽいです。
それでペースはあんまり変わらないのが面白いですね。
スポンサーサイト